モルタルコンクリート吹付工
 法面表面の風化、浸食の防止、小規模の落石防止を目的とした工法です。
 法面の清掃後ラス金網をなじみ良く張り付け、その上にモルタルコンクリートを吹付機械で攪拌練り混ぜて、コンプレッサーの圧縮空気で吹付を行います。
 吹付厚さは法面の地質条件や凍結深等の立地条件を考慮してモルタル吹付の場合は8〜10cm、コンクリート吹付の場合は10〜20cmを標準とします。寒冷地域等気象条件の厳しい地域でのモルタル吹付は10cm以上必要です。


植生工
 種子散布工は、一般に法面勾配1:1.0(45°)より緩勾配の盛土法面で土壌硬度23mm以下に大量の用水を加えた低粘土スラリー状の材料を散布します。
 種子散布工は一度に大きい面積の施工が出来最も安価な植生工です。
 植生基材吹付工は土壌硬度の高い硬質士、 軟岩、 硬岩等の根の生育が期待出来ない法面等に植生基材をラス張後に吹付ることで、植生基盤を造成し植物を生育させて法面の安定化、 自然化を促進させます。

 

吹付法枠工
 法面に金網の型枠・鉄筋を設置してモルタル・コンクリートで吹付し、格子枠を造成する工法です。
 比較的安定したところの法面では風化浸食の防止や緑化の基礎工とする場合と、法面の表層崩壊の防止、グラウンドアンカー工と併用して深い滑りに対する安定を図る目的に大別されます。
 高所や凹凸のある法面に対しても施工可能で、環境・景観の面においても枠内に植生基盤材等を吹付ることにより緑化を施し、 法面の安定に繋げる事ができます。


鉄筋挿入工
 比較的短い棒状補強材(セメントミルク内に鉄筋等の芯材を配置)地山を削孔し配置します。
 主に補強材の引張力によって切土法面や斜面を補強する工法です。
 頭部はプレートとナットにより吹付法枠工、受圧板等の法面工に固定され法面工と一体化することにより、 法面全体の安定性を向上させます。
 グラウンドアンカー工と異なり、施工時に緊張力の導入は行いません。

グラウンドアンカー工
 法面、斜面に亀裂や節理がある岩盤、比較的締まった土砂の法面でも崩落や崩壊の恐れがある場合などに採用します。
 ボーリングマシンにより地中にボーリング孔を設け、引張材を挿入しセメントミルク等を注入することで、地中の岩盤と地表の構造物とを力学的に連結し、緊張力を導入することにより地山が変位する前に大きな抑止効果を与えることができます。
 
 


無足場アンカー工法
 仮設足場の完全排除を実現したアンカー工法。
 ワイヤー緊張方式で施工方法を確立した事により仮設足場の設定工程の排除が可能です。仮設足場不要なのでクレーン常駐も必要なく施工地の制約がありません。削孔機も軽量でコンパクトの為、高所へも簡易索道やモノレールで容易に運搬ができます。
 当工法は、経済性・安全性に優れた斜面安定工法の先端技術です。

無足場工法についての説明があります。(音声が流れます)
タフネスフォーマー工法
 高強度かつ流動性の高いポリマーセメントを薄層吹付することにより、斜面の表層が亀裂充填・注入(接着)され、被覆の一体化により表面の剥離や欠落を予防する工法です。
 風化・浸食等により亀裂の発達した岩塊・岩盤に対して、高強度のポリマーセメントモルタルを斜面全体に薄層被覆することにより、岩表面の細かな亀裂に注入・充填接着され、被覆の一体化により表層の剥離や欠落を予防します。





相澤工業株式会社
代表取締役 佐藤友弥

〒999-6848 山形県酒田市竹田字下川原73-76

TEL 0234-62-2698 FAX:62-2627
http://aizawa.tyo.ne.jp/


リンクフリー。コンテンツ内のイラスト、写真、文書等の転載はお断りします。
Copyright(C)2000-2023 
AizawaKogyo KK and T.Y.Office Inc. All Rights Reserved